検索一覧

検索結果: 2360件 61ページ目(1201〜1220)

知的財産と標準化

江藤学
『知財ぷりずむ』 Vol.5 No.59 pp.26-60 (2007/08/01)

  • 知的財産
  • 標準化
  • 論文

    関連URL:

    組織の<重さ>―日本的企業組織の再点検―

    沼上幹:軽部大:加藤俊彦:田中一弘:島本実
    日本経済新聞社(2007/08)

    • 組織論
    • 著書

      関連URL:

      無錫小天鵝株式会社 ―中国家電企業の成長と落とし穴―

      青島矢一:朱晋偉:呉淑儀
      CASE#07-05 一橋大学イノベーション研究センター (2007/08)

      無錫小天鵝は、世界約100カ国に輸出を行う中国最大の洗濯機メーカーである。2005年度の全自動洗濯機の世界シェアは第3位で、中国国内においては10年以上にわたってトップシェアを維持している。同社は、1979年に無錫市政府によって設立された洗濯機工場に始まるが、現在に至る成長を遂げた道のりは決して平坦なものではなかった。初期の段階は、技術…

      • 技術経営
      • 組織論
      • IIRケーススタディ

        関連URL:

        富士写真フイルム: デジタル式X線画像診断システムの開発

        武石彰:宮原諄二:三木朋乃
        CASE#07-01 一橋大学イノベーション研究センター (2007/07/23)

        X線画像診断システムとは、健康診断などでなじみのあるレントゲン画像撮影装置のことである。デジタル式は、X線情報をレントゲンフィルムに感光させるのではなく、センサーとコンピュータによってデジタル情報に変換し、写真フィルムや液晶モニターなどに画像を表示する。画像処理を施すことで診断目的にあわせた画像情報が提供できるところなどに特長があり、世…

        • 技術経営
        • 大河内賞
        • IIRケーススタディ

          PDF DOWNLOAD

          関連URL:

          チャンドラー博士遺稿「21世紀への歴史的教訓」 第1~4回

          米倉誠一郎 : 太田理恵子(訳), アルフレッド・D・チャンドラー, Jr.(原)
          一橋ビジネスレビュー 55巻1-4号 2007-2008年(2007/07/01)

            翻訳

            関連URL:

            技術とイノベーションの戦略的マネジメント(上,下)

            青島矢一他(監訳)(訳), ロバート・A・バーゲルマン, クレイトン・M・クリステンセン, スティーヴン・C・ウィールライト編著(原)
            翔永社(2007/07)

              翻訳

              関連URL:

              Competition, Knowledge Spillover, and Technological Change: Technological Development of Semiconductor Lasers 1960-1990

              Shimizu, Hiroshi
              Ph.D. Thesis, London School of Economics and Political Science(2007/07)

              • 技術史
              • 著書

                関連URL:

                ソニー株式会社 フェリカ(B):事業モデルの開発

                鈴木修:青島矢一
                CASE#07-03 一橋大学イノベーション研究センター (2007/07)

                Suica、PASMO、ICOCA、Edyといった各種電子マネーのおかげで、切符を購入しなくても改札を通れたり、カードをかざすだけで買い物ができたりするようになった。これらのカードに使われている技術はすべて、ソニーが開発したFeliCaという非接触型ICカード技術である。もともとは、1980年代後半に運送業者の仕分け用タグとして開発され…

                • 技術経営
                • 戦略論
                • 組織論
                • IIRケーススタディ

                  関連URL:

                  ソニー株式会社 フェリカ(A):事業の立ち上げと技術課題の克服

                  青島矢一:鈴木修
                  CASE#07-02 一橋大学イノベーション研究センター (2007/07)

                  Suica、PASMO、ICOCA、Edyといった各種電子マネーのおかげで、切符を購入しなくても改札を通れたり、カードをかざすだけで買い物ができたりするようになった。これらのカードに使われている技術はすべて、ソニーが開発したFeliCaという非接触型ICカード技術である。もともとは、1980年代後半に運送業者の仕分け用タグとして開発され…

                  • 技術経営
                  • 戦略論
                  • 組織論
                  • IIRケーススタディ

                    関連URL:

                    標準化における知財・技術情報の活用

                    日本知財学会 第5回年次大会 (2007/06/30)

                    予稿:江藤学

                    • 経営学
                    • 知的財産
                    • 標準化
                    • 研究会・講演録・講義録・コンファレンスペーパー

                      関連URL:

                      自転車産業の競争力に規格が与えた影響

                      江藤学
                      『開発技術』 13号 45-59頁 (2007/06/26)

                      • 技術政策
                      • 標準化
                      • 論文

                        関連URL:

                        ‘Speediness’ Makes You Win Mega-competition

                        Nishiguchi, Toshihiro
                        『Nihon Keizai Shimbun』 (morning edition, Panel Comments, p. 18, in Japanese) (2007/06/18)

                        • 組織論
                        • 論文

                          関連URL:

                          「スピード感」が大競争を制する

                          西口敏宏
                          『日本経済新聞』 (朝刊,パネリスト発言) 18面 (2007/06/18)

                          • 経営学
                          • 論文

                            関連URL:

                            トリンプ・インターナショナル/ワコール:女性下着業界の競争戦略

                            楠木建 : 五十嵐みゆき
                            CASE#07-09 一橋大学イノベーション研究センター (2007/06/01)

                            成熟段階にある日本の女性下着市場にあって、トリンプ・インターナショナル・ジャパンは、20年近くにわたって増収増益を達成していた。同社は刻々と変化していく市場に即断即決で対応し、頻繁に新製品を投入したり、自社直営店を開き、下着業界でSPAモデルをいち早く取り入れたりしたことで、より多くの成果をあげている。これに対して、業界第1位であるワ…

                            • 経営学
                            • IIRケーススタディ

                              関連URL:

                              IRIユビテック:技術ベンチャーのライフサイクル・マネジメント

                              鈴木修
                              CASE#07-08 一橋大学イノベーション研究センター (2007/06/01)

                              1977年、日本のコンピュータ産業の黎明期に設立されたタウ技研は、オフィスコンピュータの事業化を目指す技術ベンチャーであった。1986年に新日本製鐵の資本参加を受けると、独自の技術力を基盤に、さまざまな取引先企業と開発提携を展開した。この結果、映像事業、画像事業、通信モバイル事業等、事業領域が拡大し、株式上場に至る業容拡大につながった…

                              • 経営学
                              • IIRケーススタディ

                                関連URL:

                                トリンプ・インターナショナル/ワコール:女性下着業界の競争戦略

                                楠木建 : 五十嵐みゆき
                                『一橋ビジネスレビュー』 55巻 1号 96-118頁 (2007/06/01)

                                • 経営学
                                • 論文

                                  関連URL:

                                  IRIユビテック:技術ベンチャーのライフサイクル・マネジメント

                                  鈴木修
                                  『一橋ビジネスレビュー』 55巻 1号 120-135頁 (2007/06/01)

                                  • 経営学
                                  • 論文

                                    関連URL:

                                    An Invitation to Network Thinking (5): Social Network

                                    Nishiguchi, Toshihiro
                                    『Hitotsubashi Business Review』 vol. 55 No. 1 pp. 82-94 (in Japanese) (2007/06)

                                    • ネットワーク
                                    • 論文

                                      関連URL:

                                      ネットワーク思考のすすめ(5)―社会ネットワークの駆動力

                                      西口敏宏
                                      『一橋ビジネスレビュー』 55巻 1号 82-94頁 (2007/06)

                                      • ネットワーク
                                      • 論文

                                        PDF DOWNLOAD

                                        関連URL:

                                        組織能力の積み重ね:模倣されない技術力とは

                                        延岡健太郎
                                        『組織科学』 40巻 4号 4-14頁 (2007/06)

                                        • 技術経営
                                        • 論文

                                          関連URL: